米湿原の風景画像

米湿原看板画像

米湿原の風景画像

 村内米地区にある自然豊かな湿原。貴重な動植物が多く生息し、カメラマンたちが足を運ぶスポットになっています。
 季節ごとに咲く花が異なり、四季に応じて様々な動植物が顔を出します。
 この場所はかつて芦苅場であり、時が流れるにつれ人が立ち入らなくなり、荒れ放題になっていました。
 しかし、村内の有識者が先頭に立ち、雑草の刈取りや木道の設置などの整備を行ったとこ ろ、ザゼンソウやサギソウなどの貴重な動植物が多く発見され、珍しい動植物を見ることの できる、村内屈指の観光スポットとして生まれ変わりました。
 現在でも、地域住民や自然保護協会が主体となって湿原の整備活動を行っています。

季節ごとに見られる主な植物

【4~5月】ザゼンソウ/オオイワカガミ/ミツガシワ/フジ/ヒメシャガ

【6~7月】キンコウカ/トキソウ/サワラン/カキラン/ノハナショウブ/サギスゲ

【8~10月】サワギキョウ/ホツツジ/サギソウ/エゾリンドウ/ウメバチソウ

ザゼンソウ画像白花のザゼンソウ

トキソウ画像トキソウ

サギソウ画像サギソウ

ヒメシャガ画像ヒメシャガ

カキラン画像カキラン

米湿原マップ画像

場所 山形県最上郡鮭川村大字川口 米地区地内
お問い合わせ 鮭川村観光協会 電話 0233-55-2111

 

← 観光名所へ戻る