募集対象者

下記要件のすべてに該当する方

(1) 山形県内に居住しながら県内の高校等を卒業し、次の大学等に在学している方

    ア 大学院(修士課程及び博士課程前期も含む) 

    イ 大学

    ウ 高等専門学校(第4、5学年及び専攻科に限る)                           

    エ 短期大学  

    オ 専修学校専門課程

    カ 山形県立産業技術短期大学校、同庄内校、山形県立職業能力開発専門校

(2)  鮭川村教育振興修学資金、日本学生支援機構第一種奨学金、第二種奨学金の貸与を受けている方

    又は今年度中に受ける予定の方 

   ※鮭川村教育振興修学資金の返還支援を希望する方は、鮭川村教育委員会にお問合せください。

   ※日本学生支援機構奨学金の場合は、大学等を卒業後に定住予定の市町村担当窓口へお問い合わせください。

(3) 大学等を卒業後13か月以内に山形県内に居住かつ就業し、その後5年間以上継続する見込みの方

(4)  県内企業等へ就業又は県内で創業を希望する方

  (ただし、公務員・医師・看護師等・保育士・介護福祉士は対象外)

募集人数

 2名

助成金額

 26,000円×令和5年4月以降に奨学金の貸与を受けた月数 (上限:奨学金の返還残額)

(例)4年制大学の方で1年次に認定を受けた場合 26,000円×48か月=1,248,000円が支援額の上限 

   ※鮭川村に応募し、卒業後に他市町村に居住した場合は、助成金額が1/2に減額となります。

募集期間

 令和5年5月26日(金) から 令和5年6月30日(金)

応募及び問い合わせ先

  • 鮭川村教育振興修学資金を支援希望の方は、鮭川村教育委員会教育課へお問い合わせください。
  • 日本学生支援機構奨学金を支援希望の方は、大学を卒業後に定住予定の市町村担当窓口へお問い合わせください。

応募方法

 鮭川村教育振興修学資金を支援希望の方は、次の書類を、募集期間内に鮭川村教育委員会へ提出してください。

  • やまがた就職促進奨学金返還支援事業【やまがた若者定着枠】助成候補者認定申請書 様式1
  • 高等学校の卒業証明書(写し可)又は卒業証書の写し(県内高校等卒業者のみ)
  • 大学等の在学証明書(写し可)又は学生証の写し
  • 奨学生証の写し又は奨学金貸与証明書の写し(奨学金の貸与を受けている方)
  • その他市町村が求める書類等

 なお、提出不能な書類がある場合はご相談ください。

助成候補者の認定

 応募書類等により審査をして助成候補者を認定し、文書により通知します。なお、募集人数を上回る応募があった場合には、助成候補者に認定されない場合があります。

助成方法

 助成候補者に認定された方が、大学等を卒業後、13ヶ月以内に山形県内に居住し、3年間就業した場合に助成します。助成金額は、山形県が本人に代わり奨学金の貸与機関に支払うものであり、直接本人に支払うものではありません。

 

 要項・提出書類等 

pdfファイル「01 R5【やまがた若者定着枠】募集要項」をダウンロードする(PDF:563kB)

pdfファイル「02 様式1記載例」をダウンロードする(PDF:162kB)

pdfファイル「03 応募者向けQ&A」をダウンロードする(PDF:235kB)

pdfファイル「04 R5やまがた就職促進奨学金返還支援事業 募集チラシ(鮭川村)」をダウンロードする(PDF:288kB)

wordファイル「05 様式1」をダウンロードする(DOCX:40kB)