運送事業者原油価格高騰支援給付金及び自動車運転代行業者原油価格高騰支援給付金について(県による支援)
更新日 : 2023年01月06日
県では、燃油価格高騰の影響を直接受ける貨物自動車運送事業者及び自動車運転代行事業者に対し事業継続を支援するための給付金を給付します。
(1) 山形県運送事業者原油価格高騰支援給付金(第3弾)
県では、燃油価格高騰の影響を直接受ける貨物自動車運送事業者に対し事業継続を支援するための給付金を給付します。
申請期間:令和4年12月21日から令和5年2月20日まで(必着)
対象者及び給付金額(下線部は12/21拡充)
ア 一般貨物又は特定貨物自動車運送事業者
(ア) トラック1台当たり 6万円
(イ) エコタイヤ等を導入した場合、以下の金額を上乗せ
大型車1台当たり 3万円
中型車1台当たり 2万円
小型車1台当たり 1万円
代金領収日が令和4年4月1日から令和5年1月31日までのものに限ります。
イ 貨物軽自動車運動事業者 トラック1台当たり 3万円
申請先、問合せ、詳細等
〒994-0075 天童市蔵増1465番地16
山形県運送事業者原油価格高騰支援事業事務局
電話番号:023-616-6135
詳細は 山形県HP をご確認くだいさい
(2) 山形県自動車運転代行業者原油価格高騰支援給付金(12/21拡充)
県では、燃油価格高騰の影響を直接受ける自動車運転代行事業者に対し事業継続を支援するための給付金を給付します。
申請期間:令和4年12月21日から令和5年2月28日まで(必着)
給付金額:随伴用自動車1台当たり 3万円
申請先、問合せ、詳細等
〒990-8570 山形市松波二丁目8-1
山形県産業労働部商業振興・経営支援課
電話番号:023-630-2393
詳細は 山形県HP をご確認ください。