新型コロナウイルス感染症の現時点で把握している特徴

<感染の仕方>
一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。

集団感染が生じた場の共通点を踏まえると、特に1.密閉空間(換気の悪い密閉空間である)、2.密集場所(多くの人が密集している)、3.密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)という3つの条件が同時に重なる場では、感染を拡大させるリスクが高いと考えられています。
世界保健機構(WHO)によると、現時点において潜伏期間は1~14日(一般的には約5日)とされており、また、厚生労働省では、これまでの新型コロナウイルス感染症の情報なども踏まえて、濃厚接触者については14日間にわたり健康状態を観察することとしています。

<一般的な症状と重症化するリスク>
発熱や呼吸器症状が1週間前後つづくことが多く、強いだるさ(倦怠感)を訴える方が多くなっています。季節性インフルエンザよりも入院期間が長くなることが報告されています。

罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例も多いことが報告されています。現在では若年層(乳幼児から働き世代)への感染も確認されています。重症度は、季節性インフルエンザと比べて死亡リスクが高いことが報告されています。特に、高齢者や基礎疾患をお持ちの方では重症化するリスクが高いことも報告されています。重症化すると肺炎となり、死亡例も確認されているので注意しましょう。

特にご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化しやすい可能性が考えられます。

 

日常生活で気をつけること

コロナウイルスを含む感染症の予防について、次のようにお願いします。

1.手洗い、マスクの着用を含めた「せきエチケット」の徹底

2.三つの「密」を避ける

  1)密閉 ⇒ 適度な換気

  2)密集 ⇒ 人ごみは避ける

  3)密接 ⇒ 一定の距離を置く

3.不要不急の往来は、当面の間控える

4.県外からの参加が見込まれる集まり(法要など)には、当面の間、県外の方の参加を見合わせるなど配慮

       する

5.不確実な情報(デマ)に惑わされず、落ち着いた行動をする

6.上記の5点に留意しながら、適度な散策を行うなど、運動不足に気を付ける
 

pdfファイル「咳エチケットと手洗いの方法」をダウンロードする(PDF:972kB)

pdfファイル「家庭内でご注意いただきたいこと」をダウンロードする(PDF:977kB)

pdfファイル「3つの「密」を避けましょう!」をダウンロードする(PDF:1.3MB)

 

 

感染が心配される方は「新型コロナ受診相談センター」に、コロナに対して不安がある場合「一般相談センター」にご相談ください

〈 感染が心配される方 〉

県内でも新型コロナウイルスによる感染者が確認されています。下記の症状がある場合には、速やかにご相談ください。

・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く方(解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です)

 ※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの基礎疾患がある方は、この状況が2日程度続く場合

・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

 「新型コロナ受診相談センター」の役割と連絡先
「新型コロナ受診相談センター」では、受診までの間の感染拡大を防止するために、次のような手順で受診案内を行っています。

 1)「コールセンター」において、症状と居住市町村を確認します。

 2)管轄の保健所が、相談者の方に対し折り返し連絡し、改めて症状等をお聞きした上で、県指定の医療機

           関と調整を行います。

 3)保健所から相談者へ受診いただく医療機関と、受診までの注意事項をお伝えします。

 4)注意事項に従って、指定の医療機関(新型コロナ感染症外来)を受診いただきます。

 5)医師が診察し、検査が必要な場合は保健所に依頼して検査を行います。

コールセンター 電話【毎日24時間対応・土日祝含む】(県内統一番号)
新型コロナ受診相談センター 0120-88-0006(フリーダイヤル)

 ※聴覚や言語に障がいのある方については、以下の方法により受付をしております。
  ファクシミリ:023-625-4294 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

 

〈コロナに対して不安に思う方〉 

一般相談センターについて
 新型コロナのわからないことや不安、予防方法などはこちらにご相談ください。

コールセンター 電話【毎日8時30分~18時】(県内統一番号)
一般相談センター 0120-567383(フリーダイヤル)

※聴覚や言語に障がいのある方については、以下の方法により受付をしております。

ファクシミリ:023-625-4294 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

※ 事実と異なる情報や噂に関するお問い合わせをいただくことがあります。厚生労働省や県が発信する正確な情報に基づき、落ち着いて行動していただくようお願いします。
ご質問やご相談については、厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」もご覧ください。

新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口

担当 電話【毎日9時~21時】
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口 0120-565-653(フリーダイヤル)

 

 受診相談以外での予防法などの一般的なご相談

 受診相談以外での予防法などの相談は、最上保健所地域保健福祉課 0233-29-1268 となります。

 【相談時間:月~金曜日(祝日除く)午前8時30分~午後5時15分まで】

 ※聴覚や言語に障がいのある方については、以下の方法により受付をしております。

  ファクシミリ:023-625-4294 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)

 ※役場に相談する際は、感染拡大を抑制するためにも、まずは電話でご連絡いただきますようご協力お願い

       いたします。      健康福祉課健康推進係 電話:0233-55-2111(内線136・137)

関連ホームページ

山形県のコロナウイルスに関するホームページです。随時更新の予定です。

https://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090001/20130425/shingata_corona.html

厚生労働省のホームページです。随時更新の予定です。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html