企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは?

国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
通常の寄附における損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が寄附額の約1割まで圧縮されます。

制度概要

留意事項

・本制度を活用して鮭川村へ寄附ができるのは、鮭川村外に本社がある企業です。
・1回当たり10万円以上の寄附が対象です。
・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。

 制度の詳細は、内閣官房・内閣府総合サイト内「企業版ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

 

寄附対象事業

未来につながる教育・文化の振興と協働の推進

文火

事業概要
 地域の魅力を活かしてふるさとに誇りと愛着を育む、協働のむらづくりを進めます。 
  該当する分野:学校教育、社会教育、歴史・文化、協働

 

美しく強靭な村土の形成

村土

事業概要
 災害や感染症などの危機に対しても対処可能な、美しくそして強くてしなやかな村土を形成します。 
  該当する分野:自然・環境、生活、防災、行財政

 

新たな価値・雇用を生み出す産業の振興と移住・定住の推進

産業

事業概要
 村の特性に応じた産業の経営安定や新規就農者の確保を促進するとともに、農業の持つ多面的機能を
 発揮した農業づくりや村に元気を与える移住者や若者の定住を進めます。 
  該当する分野:農林水産業、産業・雇用、観光・交流、移住・定住

 

多世代が心地よく暮らせる福祉と健康づくりの推進

健康

事業概要
 多世代が必要な福祉サービスを受けられ、住みなれた地域で心地よく暮らせる社会づくりを進めます。 
  該当する分野:福祉、子育て、健康

 


上記の他にも、「鮭川村まち・ひと・しごと創生推進計画」に位置付けられたすべての事業へ幅広くご寄附いただけます。お気軽にご相談ください。

 

寄附の流れ

1.(企業様)寄附のお申し出・ご相談

  鮭川村むらづくり推進課へ電話やメールでお問い合わせいただき、寄附申出書をお送りください。
  電話 0233-55-2111
  メール kouryu1@vill.sakegawa.yamagata.jp
  wordファイル「寄附申出書」をダウンロードする(DOCX:29kB)

2.(企業様)寄付金の納付

  鮭川村へ口座振込または納付書にて寄附金を納付していただきます。

3.(鮭川村)受領証の交付

  納付を確認後、受領証を交付いたします。

4.(企業様)税申告のお手続き

  受領証に基づき、地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)である旨を申告し、税額控除を受けることができます。

5.(鮭川村)寄附企業様のご紹介

  ご寄附いただいた企業様を鮭川村ホームページ等でご紹介させていただきます。

これまでに応援いただいた企業

これまでに応援いただいた企業様のご紹介