鮭川村「ふるさと納税制度」のご案内
令和2年10月1日以降のふるさと納税寄附の総務大臣指定について
◆山形県鮭川村は、ふるさと納税の基準に適合しているとして、総務大臣の指定を受けました。
【指定の根拠】令和2年9月29日付け総務省告示第280号
【指定期間】令和2年10月1日から令和3年9月30日まで
指定期間内に鮭川村に「ふるさと寄附」をされますと、これまでと同様に「個人住民税の寄附金特例控除の適用」を受けることができます。
【重要】ふるさと納税を装う偽サイトにご注意ください。
ふるさと納税サイトを装った偽サイトが多く開設されております。
鮭川村でのふるさと納税寄附お申込みは、以下のサイトで行っております。
・「ふるさとチョイス」
・「楽天ふるさと納税」
・「さとふる」
上記以外での受付は行っておりませんので、ご注意ください。
ふるさと納税制度とは?
「自分が生まれ育ったふるさとへ貢献したい」、「好きなまちを応援したい」という気持ちを形にするための、いわゆる自治体への寄附金のことです。
地方公共団体に2,000円を超える寄附をした場合に、2,000円を超える金額が、個人住民税及び所得税から一定の限度まで控除されます。
※ふるさと納税制度の詳細は総務省ふるさと納税ポータルサイトからご確認ください。
鮭川村「ふるさと納税制度」のポイント
- 生まれ故郷以外への寄附が可能です
- 寄附のお礼に特産品や特典をお送りします
- 税金控除の対象となります
- 寄付金の活用先をご自身で指定できます
ふるさと納税の流れ
寄附の申込方法
【寄附申込書(WORD形式)】
「鮭川村ふるさと納税寄附申込書」をダウンロードする(DOCX:32kB)
【寄附申込書(PDF形式)】
「鮭川村ふるさと納税寄附申込書」をダウンロードする(PDF:347kB)
【インターネット申込】
山形県鮭川村 ふるさと納税申込みフォーム(外部サイト)へのリンク
・さとふる
申込書をご利用の場合は必要事項を記入の上、郵便・FAX・電子メールのいずれかの方法により下記の申込先までお申し込みください。
申込先
〒999-5292
山形県最上郡鮭川村大字佐渡2003番の7
鮭川村役場 総務課政策調整係 ふるさと納税担当者 宛
FAX:0233-55-3269
電子メール:furusato@vill.sakegawa.yamagata.jp
寄附のお支払い方法
郵便局・ゆうちょ銀行での振込み
ゆうちょ銀行払込取扱票を送付いたしますので、お近くの郵便局・ゆうちょ銀行の窓口でお振込みください。(振込手数料はかかりません。)
金融機関での振込み
納入通知書を送付いたしますので、所定の金融機関へお振込みください。(振込手数料はご負担いただきます。)
現金書留での送金
専用封筒により、申込書と合わせて現金書留で送付してください。(送料等はご負担いただきます。)
鮭川村役場窓口での支払い
役場総務課で納付書をお渡ししますので、役場1階の出納室で納付してください。
クレジットカードによるお支払い
こちらのフォーム(外部サイト)よりお申込みください。
・さとふる
※インターネットによる申込みの場合のみ、ご利用いただけます。
寄附金の使い道
皆様からいただいた寄附金は、「ふるさと応援基金」に積み立て、条例に定める以下の項目の中からご指定いただいた事業に活用(充当)いたします。
- 自然(美しい自然・景観環境の保全と後世に継承する事業)
- 文化(昔から引きつがれてきた文化の保全と継承する事業)
- 教育・子育て(豊かな教育環境と未来を担う子ども達を育てやすい環境をつくる事業)
- 地域振興(地域を豊かにし、活性化を目指す事業)
【平成28年度ふるさと応援基金活用実績】
事業内容 | 基金充当額 | 一般財源等 | 事業費 |
鮭川村エコパーク体験実習室等修繕 | 1,000 | 307 | 1,307 |
鮭川村エコパークアスレチック改修工事 | 3,040 | 92 | 3,132 |
保育所の加湿空気清浄機等購入 | 1,540 | 3 | 1,543 |
与蔵の森遊歩道修繕 | 1,390 | 5 | 1,395 |
小学校図書、教材機器等購入 | 410 | 5 | 415 |
中学校給食厨房施設設備等工事 | 2,480 | 4 | 2,484 |
中学校図書、教材機器購入 | 140 | 1 | 141 |
計 | 10,000 | 417 | 10,417 |
【平成29年度ふるさと応援基金活用実績】
事業内容 | 基金充当額 | 一般財源等 | 事業費 |
鮭川村エコパークスロープガーデン改修工事 | 11,700 | 1,044 | 12,744 |
老人いこいの家改修工事 | 7,700 | 1,208 | 8,908 |
出産祝金、学校入学祝金、子育て応援助成事業補助金 | 5,360 | 9 | 5,369 |
保育所施設工事 | 1,300 | 28 | 1,328 |
保育所食器、幼児用平机、本棚購入 | 1,440 | 33 | 1,473 |
小学校教育用タブレット購入 | 3,200 | 1,667 | 4,867 |
中学校図書購入 | 100 | 241 | 341 |
自然環境保全啓蒙活動費 | 200 | 40 | 240 |
計 | 31,000 | 4,270 | 35,270 |
【平成30年度ふるさと応援基金活用実績】
事業内容 | 基金充当額 | 一般財源等 | 事業費 |
多目的運動公園整備工事費 | 80,000 | 228,312 | 308,312 |
計 | 80,000 | 228,312 | 308,312 |
【令和元年度ふるさと応援基金活用実績】
事業内容 | 基金充当額 | 一般財源等 | 事業費 |
保育所備品購入費 | 556 | 0 | 556 |
保育所エアコン設置工事費 | 972 | 0 | 972 |
みちのくひめゆり成分分析、育成助成金 | 115 | 0 | 115 |
大芦沢遊歩道修繕料 | 1,320 | 0 | 1,320 |
観光資源保全事業費補助金(米湿原) | 2,000 | 0 | 2,000 |
小中学校特別教育支援員等人件費 | 15,122 | 4,739 | 19,861 |
スクールバス購入費 | 1,979 | 1,790 | 3,769 |
小中学校図書、レイアウト等備品購入費 | 2,047 | 0 | 2,047 |
小学校シェフ給食事業費 | 155 | 0 | 155 |
中学校グラウンド照明更新工事費 | 9,034 | 17,318 | 26,352 |
鮭川歌舞伎備品購入費補助金 | 4,700 | 0 | 4,700 |
計 | 38,000 | 23,847 | 61,847 |
ふるさと納税ワンストップ特例制度
5つの自治体までのふるさと納税は、控除に必要な確定申告が不要になります!
「ワンストップ特例制度」を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること
※年収2,000万円以上の所得者や、医療費控除のために確定申告が必要な場合は、確定申告で寄附金控除を申請してください。
1年間の寄附先が5自治体以下であること
※1つの自治体に複数寄附をしても1カウントとなります。
これらの条件に該当する場合は、ふるさと納税のお申込の際、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書の要望」で「要望する」を選択しお申込ください。
「ワンストップ特例制度」のお手続きを希望された方には、寄附金の払込確認後、お礼状送付と併せて「特例申請書」等の書類を寄付者様の情報を印字した状態でお届けします。
内容をご確認いただき、記入・捺印の上、ご返送ください。
お礼の品贈呈
寄附をしていただいた方には、寄附金額に応じて鮭川村の魅力が詰まった特産品等をお贈りします。
数多くの特産品・特典をご用意しておりますのでコースに応じてお好きなものをお選びください。
詳しくはこちらへ → ・ふるさとチョイス(外部サイト)へのリンク
・楽天ふるさと納税(外部サイト)へのリンク
・さとふる(外部サイト)へのリンク
※収穫時期等が限定されている特産品について、ご入金時期によっては翌年のお届けとなる場合がございます。
※天候等の事情によりお届け予定時期が変更になる場合がございます。
問い合わせ先
〒999-5292
山形県最上郡鮭川村大字佐渡2003番の7
鮭川村役場 総務課政策調整係 ふるさと納税担当
TEL:0233-55-2111(内線212) FAX:0233-55-3269
電子メール:furusato@vill.sakegawa.yamagata.jp