申請方法

 申込手数料は無料です。

自分で申請する方

 郵送のほか、スマホやパソコン、証明写真機からも申請できます。(申請方法(総務省ウェブサイト)
 郵送申請よりもスマホで申請したときのほうが早く届きますが、申請してから届くまで3~4週間程度かかります。
 また、基準を満たしていれば、自分のデジカメやスマホで撮影した写真で申請することもできます。(顔写真のチェックポイント(総務省ウェブサイト)
 ※申請書を紛失してしまった方は、住民票のある役場担当窓口にて再発行できます(無料)。

役場で申請する方

 自分で申請するのが不安な方は、住民税務課窓口にて申請書を作成することもできます。
 また、マイナンバーカード受取のとき本人限定受取郵便を希望する方は窓口で申請してください。

事業所または公民館で申請する方

 事業所や地区の公民館など一定以上の人数が集まるところにおいて、村担当職員が訪問して申請や受取を一括で行うことができます(村外の方もお手続きできます)。
 団体の代表者の方による事前の申請や準備が必要ですので、詳しくはお問合せください。

 

受取方法

20歳以上の方

 住民税務課窓口での受取となります。
 マイナンバーカードが届いた旨の書類を郵送いたしますので、必ず本人が来庁するようにしてください。原則、代理人の受取はできません。やむを得ない事情(寝たきりである、入院中である、など)がある場合は、事前にお問合せください。
 本人限定受取郵便での受取を希望する方は、マイナンバーカードの申請を窓口で行う必要があります。申請後の受取方法の変更はできません。

 ◆持ち物◆
  ・交付通知書(はがき)・・・裏面に署名をしてきてください
  ・通知カード
  ・(持っている人のみ)住基カード、マイナンバーカード
  ・本人確認書類(顔写真付きのものは1点、顔写真がないものは2点)

 ※電話等で来庁日の予約をしていただくと、スムーズにお手続きできます。
 ※事前にご連絡をいただければ、開庁時間外(土日祝日を含む)でも受取できます。

未成年の方

 法定代理人であることが確認できれば、父母等の方の受取ができます。法定代理人の本人確認書類のほか、未成年者の保険証や学生手帳、母子手帳など2点が必要です。
 15歳以上の方は、本人確認ができれば成人の方と同様に本人受取もできます。

本人確認書類の例

【1点で足りるもの】
 有効期限内の運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、写真付き住基カード、障がい者手帳、療育手帳
 など、公的機関から発行されている顔写真付きの書類

【2点必要なもの】
 健康保険証、各種医療証、年金手帳、年金証書、学生証など、氏名・生年月日・住所が確認できる書類
 (通知カードは使えません)

 

紛失・汚損してしまったら

 紛失してしまったら、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)または個人番号カードコールセンター(0570-783-578)に連絡し、カード機能の一時停止を行ってください。(24時間対応)
 警察署等で遺失届・罹災届を出したあと、役場で手続きをしていただきます。
 紛失等によるマイナンバーカードの再発行には手数料1,000円(電子証明書がついていない方は800円)がかかります。


最新情報・くわしく知りたい方

マイナンバーカード総合サイト(総務省)